4-03
4月ごろの秋吉台
拡大図はこちら

山口県にある秋吉台は130万平方km(福岡ドーム1万個分)の広さがある有名な石灰岩台地です。白くみえているのが石灰岩という石です。地下にはたくさんのどうくつがあります。

4-04

地球の気候へんかと秋吉台の石灰岩のいっしょう
Sano, H., 2006. Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology, 236, Fig. 4 (p. 173)を参考に作成

拡大図はこちら

4-05

秋吉台の石灰岩からみつかる化石のうつりかわり
Sano, H., 2006. Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology, 236, Fig. 4 (p. 173)を参考に作成

拡大図はこちら

4-06

秋吉台の石灰岩からわかる大昔の気候のうつりかわり
Sano, H., 2006. Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology, 236, Fig. 4 (p. 173)を参考に作成

拡大図はこちら

4-07

秋吉台がサンゴ礁だったころの地球のようす
・陸や海の場所がいまとはずいぶんちがっていました。
  ゴンドワナ大陸(のちにパンゲア大陸)とパンサラッサ海
・気候がずいぶんへんかしました。
  暖かい地球から、寒い地球、また暖かい地球に
地理図はPALEOMAP Project (http://www.scotese.com) の図を改変して使用

拡大図はこちら


パネル作成:佐野弘好 九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門

フレームが表示されていない場合はこちら