3-04
ペット昆虫の輸入と外来種
 外国のクワガタムシやカブトムシが、ペット昆虫として大量に日本に持ちこまれている。
ギラファノコギリクワガタ♂ ヘラクレスオオカブト♂

クワガタムシとカブトムシの輸入個体数の推移

外国から持ちこまれたペット昆虫は、外来種である。
 外来種:もともとその地域にいなかったのに、
      人間によって持ちこまれた生き物の種。
→ 野外に逃げるといろいろな問題が…
フィルムケースをやぶったクワガタムシの脱走

エサを交換するときに不注意で捨ててしまうことによる流出

ペット昆虫の野外への流出による問題
外来種がひきおこす問題

(1)もともとすんでいた生き物や自然への問題

もともとその地域にすんでいた生き物を、食べたり、エサをよこどりすることで、もともとすんでいた生き物を絶滅させたり、その地域の生態系バランスをくずしてしまう。

(2)人間への問題

毒をもっていたり、人間を刺したり、かみついたりする。

(3)農業・林業・漁業への問題

畑の作物や植えた木、漁でとる魚などを食べてしまう。

農業被害の可能性(パプアキンイロクワガタ)
1. ソラマメの茎におくと

2. 若い茎を大腮ではさみ

3. 前脚の付属突起を使って
         切り落とし
4. 切り口から流れでる汁を吸う


日本と外国のカブトムシの交尾による影響
生態系への影響
  近縁な日本の生物と交雑して雑種をつくってしまい、日本の生物の遺伝的な独自性がなくなってしまう!

外国産カブトムシによる影響
福岡市東区貝塚公園で採集された
アトラスオオカブト♂
アトラスオオカブト♂と
日本のカブトムシ♀の交尾
産みつけられた卵はふ化しない


カナモリカブト♂と
日本のカブトムシ♀の交尾


カナモリカブト♂と
日本のカブトムシ♀の
交雑で生まれた終齢幼虫
(5月現在)

ペット昆虫を飼うときのお願い
 

「逃がさないでください」
「捨てないでください」
「最後まで責任をもって
    かわいがってあげてください」


作成:荒谷 邦雄・細谷 忠嗣 比較社会文化研究院・生物多様性講座・生物体系学研究室

フレームが表示されていない場合はこちら